
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
コーディネーターVOICE
年を取っても活き活きと働ける!アパレル販売で長く活躍するためのポイント
2022.06.24

比較的若い世代が活躍しているイメージの強いアパレル販売員。しかしもちろん、販売員に年齢制限はありません。今までの経験を活かして、売上に貢献したり他の販売員をサポートしたりと、年齢を重ねたからこその強みがあります。
この記事では、アパレル販売員として長く活躍するためのポイントをご紹介します。
年齢・雰囲気に合うブランドを選ぶ
アパレルブランドには、それぞれターゲット層やコンセプトがあります。若い世代向けのブランドで働き続けるのは難しいかもしれませんが、年を重ねるごとに自分の年齢や雰囲気に合ったブランドに居場所を変えていけば、長く活躍できるでしょう。
10代~20代に人気のブランドなら、同世代のスタッフが好まれるでしょう。一方、ミセス系のブランドや百貨店、ラグジュアリーブランドなど落ち着いた雰囲気が求められるブランドは、30代後半以降のミドル・シニア層が活躍しています。
「販売員として多くのお客様を呼べる」「お店を盛り上げられる」「魅力的なディスプレイを作れる」。売上に貢献するこれらのノウハウは、経験の積み重ねによって得たもの。ベテランスタッフの多くが、自らの強みにしているスキルです。
時代に合わせて知識をアップデートしていく
ファッショントレンドの移り変わりは大変速いため、常に最新のトレンド・流行をおさえておく必要があります。何世代か後に再びブームが戻ってくることもありますが、多くの場合、以前のブームとは少し異なります。常に最先端のコーディネートを学び、お客様に提案できるようにしておきましょう。
昨今のコロナ禍により、お客様に近づきすぎないなど追加のマナー、店内やレジ周り、お金を入れるカルトンの消毒など追加の仕事が増えています。このあたりも頭に入れておいてください。
SNSを使った集客に力を入れているブランドも増えているため、企業によってはSNSの知識も求められます。ファッション以外の情報収集も行っておくとよいでしょう。
コミュニケーション能力を向上させる
店舗での接客は初対面のお客様がメインです。初めて会う方の緊張をほぐし、求めているものを聞き出せる高いコミュニケーション力があると重宝されます。日々の接客を通じてコミュニケーション力を磨いておきましょう。
お客様にふさわしいコーディネートを紹介できる提案力があれば、売上に貢献できるため、重宝されるでしょう。
長く働いていると、馴染みのお客様ができることがあります。ついフレンドリーに接してしまいがちですが、トラブルの原因になることもあります。あくまでも「お客様と販売員」の関係を忘れないことが肝心です。
体力作り
年齢を重ねるごとに体力は減っていきますが、アパレル販売員は体力が必要な仕事です。セールや特売といったような繁忙期は、一日中立ちっぱなしのこともあります。
自分でトレーニングをしたり、足のむくみのこまめなケアをしたりと、体力づくりは欠かせません。体のケアをしておくと、自身の健康にもつながります。
年齢に関係なく長く働きたいなら派遣社員がおすすめ
アパレル販売員として長く働きたいなら、当初は派遣社員として働くという選択肢があります。派遣会社はファストファッション系のブランドからラグジュアリーブランド、海外ブランドに至るまで、幅広い求人を取り扱っています。
さまざまなブランドで働くうちに、多様なお客様に出会えるため、コミュニケーション力や接客スキルを大きく伸ばすことが可能です。契約が満了した際には、年齢や雰囲気に合ったブランドに転職することも可能です。
数ある派遣求人サイトの中でも、アパレルに強いのが「派遣なび」。アパレル・ファッション業界の求人取扱数が多いため、あなたの希望に合った求人を紹介できます。興味を持った方は、「派遣なび」のサイトをぜひチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル105
- アパレル事務2
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート3
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー4
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション102
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容4
- 企業85
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験38
- 業界21
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人119
- 派遣96
- 派遣会社19
- 派遣登録1
- 派遣社員11
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員2
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職93
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1