派遣なびコーディネーターブログ

アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。

アパレル業界&求人ニュース

トレンド20年周期説を検証!誰が決めてる?ファッショントレンド【後編】

2022.10.05

トレンド20年周期説を検証!誰が決めてる?ファッショントレンド【後編】

アパレル・ファッション好きな方なら、トレンドを常にキャッチしておきたいもの。現在は、20代前半のZ世代を中心に「Y2Kファッション」が流行しています。Y2Kとは「Year2000」、つまり2000年のことです。20年前のトレンドがリバイバルブームを起こしているのです。

ファッション業界に限ったことではありませんが、「トレンド20年周期説」があるのをご存じでしょうか。流行が作られる裏側を紹介するコラムの後編では、リバイバルしたY2Kファッションの特徴と、なぜトレンドは20年単位で復活するのかを解説します。

Y2Kファッションとは

1990年代後半から2000年ごろ、ミレニアムブームで沸いた時期に流行したY2Kファッション。厚底ブーツやルーズソックス、ミニスカート、へそ出し、つけまつげ、盛り髪といったギャル系ファッションが中心となって生み出されました。

歌手の安室奈美恵さんや浜崎あゆみさん、タレントの篠原ともえさんなどがファッションリーダーとしてトレンドを牽引。渋谷や原宿を中心に、Y2Kファッションで身を包んだ女性であふれかえりました。

異性にモテるためや他人からの見え方を意識したファッションではなく、自分の好きな色、好きなファッションを楽しむといった価値観が特徴的です。

SNSを使いこなすZ世代は、他人から嫌われたくない、仲間からはみ出したくないという価値観が強いと言われています。つい最近までは、ベージュを基調としたくすみカラーや、身体のラインをぼかして見せるふんわりしたコーデなど、自己主張の弱いファッションがトレンドになっていました。

そのため、自分の好きなファッションを思う存分楽しむY2Kファッションが新鮮に映ったようで、一気にブームに火が付きました。

リバイバルしたY2Kファッションは2000年代とほぼ同じですが、鮮やかなカラーを使い、タイトなトップスにボリュームのあるボトムスなど、全体的にメリハリをつけて楽しむ点が特徴的です。韓国・中国発信のトレンドも多く、SNSを中心に広まっていく点も2000年代にはなかった特徴です。

20年周期の理由

Y2Kファッションの再流行は、まさにトレンド20年周期説と一致します。これは偶然なのでしょうか。

トレンドを仕掛けるのはアパレル企業、ファッション雑誌、デザイナーなどアパレル関連で働く人々であり、中心となるのは30~40代です。彼らが10~20代のころに流行していたファッションを参考にトレンドを生み出そうとすると、ちょうど20周年周期になります。

20年前のトレンドだと、流行の中心となる10~20代は生まれる前か、記憶に残っていない時期にあたります。20年前の流行であっても新鮮に感じられるため、再流行を引き起こすのです。

Y2Kファッションのリバイバルには社会情勢も大きく影響しています。

2019年末からは新型コロナウイルスの感染拡大、経済的な不安や世界情勢の変化などもあり、全体的に暗いムードが漂いました。Y2Kファッションは、新世紀である21世紀に向けてのエネルギッシュさを感じられるファッションでした。その力を借りて、暗いムードを打ち破りたいという気持ちが、Y2Kファッションのリバイバルを加速させています。

2020年代のトレンドを予測

2000年代のトレンドを振り返っておけば、2020年代のトレンドが予想しやすくなります。予測ができれば、販売員としてお客様によりよいコーディネートのアドバイスができるため、チェックしておきましょう。

2000年代前半はY2Kファッションが席捲。ベルボトムやブーツカットボトムなどボリュームのあるボトムスが流行りました。しかし、2000年代後半からはタイトなシルエットのスキニーデニム、さまざまな色のカラータイツが流行するなど大きく変化。また、小麦色の肌のギャルファッションから色白肌へトレンドが移り、白ギャル、姫ギャルが主流となっていきました。

リバイバルを考えると、次は姫系のトレンドが来るかもしれませんね。

アパレルで働くなら「派遣なび」で転職を

アパレル・ファッション業界で働きたい気持ちがあるなら、求人が戻ってきた今がチャンスです。派遣社員として働きたい方は、「派遣なび」で自分に合った求人を探してみてはいかがでしょうか。

派遣会社の中でも、アパレル業界で実績がある「派遣なび」なら、さまざまなブランドの求人が豊富にあり、働きたい職場がすぐに見つかります。販売職やアパレル系専門職に興味がある方は、ぜひ「派遣なび」で求人情報をチェックしてみてください。

カテゴリー一覧Category

記事ランキングTopics Ranking

    • 売れるアパレル販売員はどんな人?売れない販売員と何が違う?

      more
    • どこでも通用する自分になれる!販売・接客の仕事で身につく5つのスキル

      more
    • トレンド20年周期説を検証!誰が決めてる?ファッショントレンド【後編】

      more
    • 派遣社員として働くなら「3年ルール」「5年ルール」を知っておこう

      more
    • 販売のキホン「接客7大用語」をマスター!NGな言葉遣いもご紹介

      more

タグ一覧Tags

アーカイブArchive

2023年
2022年