
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
2022年から求人急増!アパレル・ファッション業界の注目職種と求められる人材像
2022.05.20

新型コロナウイルスの感染拡大によるテレワークの増加、イベントの中止・縮小による外出自粛で、アパレル・ファッション業界は大きなダメージを受けました。しかし、コロナによる各種規制が緩くなってきた2022年、アパレルの求人はコロナ流行前の売り手市場に戻りつつあります。
アパレル業界で働くなら、求人が多い今が絶好のチャンスです。今回は注目の職種や分野、求められる人材などを紹介します。
求人倍率は、ほぼ全ての職種で前期比アップ
ある調査によれば、アパレル・ファッション業界の2021年10~12月期の転職求人倍率は1.8倍と、前期と比較して増加。アパレル・ファッション業界には販売職、MD・バイヤー、プレス、生産管理などさまざまな職種がありますが、ほぼ全ての職種で倍率がアップしています。
特に求人数が伸びているのが、EC(インターネット販売)事業でマーケティングができる人材です。アパレル・ファッション業界全体のEC化率は20%前後まで伸びてきており、コロナ禍でさらに加速した印象です。
コロナ禍で多くの企業がダメージを受ける中、影響が少なく、むしろ追い風になったという企業も存在します。
スポーツやアウトドア需要に関する事業展開をしている企業は、コロナ禍でキャンプブームが起きたことにより売上を伸ばしています。リユース事業を中心に行う企業は、販売する商品の金額が安いことに加え、サステナブルの観点からも注目が高まっています。
服飾雑貨や生活雑貨など、洋服以外のブランドを展開している企業はダメージを分散できています。EC事業やデジタルマーケティングに強い企業も売上を伸ばしています。
コロナの影響が少ない企業を中心に、求人数が伸びてきています。
マーケティング、デジタル人材が注目のマト
2021年半ばまでは、EC基盤を整えるためのIT人材やWEBデザイナーのニーズが高い状況でした。しかし、EC事業の基礎ができた2022年は、マーケディングに関わる求人が急増しています。
特に、SNSを活用したデジタルコミュニケーションの経験者、オンラインとオフラインを融合させるOMO(Online Merges with Offline)戦略の立案ができる人材のニーズが高まっています。
AI導入やメタバース進出に興味がある企業も増えているため、デジタル人材のニーズも依然として高い状況です。コスト意識の高まりから、MDや生産管理の需要も伸びています。
販売職の求人も増加傾向
新型コロナウイルスの感染拡大で求人数が減っていた販売職も回復基調にあります。主な理由は3点です。
1点目は、コロナ禍からの回復が早かった外資系ラグジュアリーブランドの採用増加です。
新店舗のオープンやリニューアルが相次ぎ、百貨店のラグジュアリーエリアも拡大するなど、コロナ禍が追い風となった印象です。
2点目は、実店舗を持つD2Cブランドが増えたことです。
卸や店舗を介さず、インターネットなどで直接顧客とコミュニケーションをとるD2Cブランドは、非接触・非密集が求められるコロナ禍で急進しました。一方で、お客様から実際に商品を手に取ってみてから購入したい、試着をしたいという声の高まりを受け、実店舗を持つ店舗が増加。店舗で接客を行う販売職の求人が増えました。
3点目は、客足が戻ると見込んだ企業が採用数を増加させたことです。
コロナ禍で店舗営業が不安定になった際には、離職者が急増しました。企業側も先が見通せないため採用を止めていたのですが、昨今の状況を見て求人数を増加させています。
柔軟性や変化への対応力が今まで以上に求められる
アパレル・ファッション業界は流行やトレンドに左右される業界で、常に変化への対応力が求められます。コロナ禍でその動きは加速されたといっても過言ではないでしょう。ファッションの流行以外にも、ネットで服を購入したりSNSでファッション情報を手に入れたりなど生活スタイルも大きく変化しているため、対応していくことが必要です。
アパレル・ファッション業界で働くにあたっては、固定概念にとらわれず、お客様が今何を求めているのかを常に考え、行動に移せる適応力や柔軟性がある方は適性があるといえます。
求人数は増えているものの即戦力を期待されていることが多いため、自己分析や企業分析を丁寧に行い、自分の強みや企業に貢献できる点をしっかりアピールすることが転職成功の秘訣です。
自分の強みがわからない、企業分析に不安があるという方は、ぜひ「派遣なび」にご相談ください。経験豊富な派遣コーディネーターがあなたの希望を聞きながら、ぴったりの職場を紹介します。
コーディネーターにお声がけいただければ、求人情報だけではわからない職場の雰囲気などもお伝えします。就業中もサポートが受けられるため、納得・安心して働くことが可能です。
興味を持った方は「派遣なび」をチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール3
- 5年ルール1
- AIAR1
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD4
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- VR1
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル116
- アパレル事務3
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート4
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー5
- バックヤード2
- バーチャル1
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション114
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランク1
- ブランド75
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メタバース1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- レンタル1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容5
- 企業87
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験39
- 業界29
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人129
- 派遣103
- 派遣会社20
- 派遣登録1
- 派遣社員12
- 物流1
- 生産管理2
- 福利厚生1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 経理事務、仕事内容5
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員3
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職96
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1