
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
アパレル販売員のキャリアプランを考える③販売スキルを活かして異職種転職
2023.01.25

アパレル販売員のキャリアプランを3回に分けてご紹介しています。1回目と2回目はアパレル業界でのプランをご紹介しましたが、販売員として働いているうちに、他の業界も経験してみたいと感じる方もいるでしょう。アパレル販売職の販売・接客スキルは、異業種・異職種でも活かすことが可能です。
3回目となる今回は、異業種・異職種を目指すルートのご紹介となります。
営業職
個人向けと法人向けの2種類ありますが、お客様の課題を聞いて、解決できる商品を販売したりサービスの契約をしたりする点では、どちらも変わりありません。これは、お客様の希望にあった商品を提案・販売するという販売職の流れとも同じです。そのため、販売職で培ってきた接客術や提案力、コミュニケーション力をそのまま活かせます。
営業職自らがPCを使って企画書を作成するため、PCの基本操作スキルは必須です。販売数や成約数に応じてインセンティブ制度が導入されている場合、成果次第で高収入も期待できます。
事務職(一般事務・営業事務)
立ち仕事のアパレル販売員が体力的に厳しくなった際に、真っ先に候補に挙がるのが事務職でしょう。座り仕事が多く、土日休みのケースも多いため、育児や家庭と両立しやすいのも魅力です。しかし、求人数に対して希望者が多いため、倍率が非常に高いのが難点です。
一般事務は電話応対、書類作成などの幅広い事務を担当。営業事務は営業に関する書類作成やデータ収集など、営業のサポートがメインです。どちらの場合も基本的なビジネスマナー、PCの操作スキルが必要です。
事務職はさまざまな部署や取引先と接する機会が多いため、コミュニケーション力や気配りが求められます。事務職未経験でも高い倍率を突破するには、コミュニケーション力の高さや臨機応変に対応できる力、マルチタスクなどをアピールするとよいでしょう。
アパレル業界以外のサービス業
販売や接客のスキルは、扱う商材が変わっても活かせます。ギャップも少ないため、業界に慣れるのも早く、即戦力として活躍できるでしょう。
オススメはホテルのフロントや会社の受付など。接客スキルや高いコミュニケーション力をそのまま活かせます。
介護職
人手不足に悩む業界のため、常に求人があります。介護は未経験でも転職しやすいのが魅力です。資格取得支援制度を導入している事業所の場合、働きながら資格取得が可能です。
介護が必要な高齢者の中には、意思疎通が難しい方もいます。アパレル販売員で培った、相手の様子を察知する力や細やかな気遣いは介護職でも活かせるため、重宝されます。
IT・Web系
慢性的な人材不足により、IT未経験者をイチから育て上げる企業も増えています。そのため未経験者であっても、大きな成長が期待できるIT業界へ転職が可能です。事前にスクールなどでプログラミングやWebマーケティングの知識、情報処理技術について学んでおくと、熱意をアピールできます。
技術を顧客にわかりやすく説明し、エンジニアと顧客の懸け橋となるセールスエンジニアのような職種では、販売員の経験を活かせます。また、ECサイトを運営している企業の場合、店舗での販売を多く経験してきた販売員の知識やスキルは貴重なため、重宝されるでしょう。
他職種でも活かせる販売員のスキル
販売員として経験を積んでいくうちに、自然と他職種でも活かせるスキルが身についているはずです。あらためて確認してみましょう。
接客業に限らず、どの業界・職種でもあってもコミュニケーション力は必須です。相手の課題を聞き出し、把握し、提案するという流れを豊富に経験している販売員は、コミュニケーション力の高さが突出しています。加えて、販売員の仕事で磨いてきた臨機応変な対応力は、どの職種でも評価されます。
転職の際は、具体的なエピソードとともに、コミュニケーション力や対応力の高さをアピールしましょう。
流行の最先端で働くアパレル販売員は、情報収集やトレンドの先読みが習慣になっています。ブランドの売上や商品の動向も日々分析しているため、分析力にも長けています。
営業職やIT・Web系の職種に情報収集力は欠かせません。また、IT・Web系の職種はIT技術の進化に合わせて常に学び続けないといけませんが、アパレル販売員はその下地ができているといえるでしょう。
「派遣なび」の活用が転職成功のポイント
中途採用では前職の経験や実績が採用において重要なウエイトを占めるため、アピール力がカギを握ります。プロの力を借りて、強い自己PRや志望動機、職務経歴書をまとめあげましょう。
アパレル・ファッション経験者が多い「派遣なび」の派遣コーディネーターは、アパレルから異業種・異職種への転職成功のコツを熟知しています。コーディネーターから適切なアドバイスが受けられるため、転職後のミスマッチも起こりにくく、安定したキャリアパスを歩むことが可能です。
興味がある方は、今すぐ「派遣なび」にご連絡ください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール3
- 5年ルール1
- AIAR1
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD4
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- VR1
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル116
- アパレル事務3
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート4
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー5
- バックヤード2
- バーチャル1
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション114
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランク1
- ブランド75
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メタバース1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- レンタル1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容5
- 企業87
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験39
- 業界29
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人129
- 派遣103
- 派遣会社20
- 派遣登録1
- 派遣社員12
- 物流1
- 生産管理2
- 福利厚生1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 経理事務、仕事内容5
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員3
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職96
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1