
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
アパレル販売員のキャリアプランを考える①店長・エリアマネージャーを目指す
2023.01.13

アパレル販売員を長く続けていると、ブランドイメージと自分の年齢や雰囲気が合わなくなってきたと感じたり、体力の限界を覚えたりすることがあるでしょう。「このまま続けていていいのかな」と不安になり、将来について考える機会が出てくるかもしれませんね。そんなときは「自分がどうなりたいのか」を問い直し、働く目的やキャリアパスを明確にすると、答えがみえてきます。
ここでは、アパレル販売員の主なキャリアプランについて3回に分けて紹介します。1回目は販売員から縦にステップアップする、店長・エリアマネージャーを目指すコースです。
店長・副店長
◆仕事内容
アパレル販売員として王道のキャリアプランです。実績を重ねていけば、20代でも店長・副店長になることが可能です。目指し方としては、働いている店舗の店長になる、他店舗へ異動する、オープン時に店長として異動するパターンがあります。
店舗運営の責任者として、売上や在庫の管理、シフト作成、スタッフの教育・育成など多岐にわたる業務を行います。本部からの指示や売上目標を実現するために作戦を練り、行動するのは店長の仕事です。スタッフの協力のもと、自分でお店を作り上げていると実感できるでしょう。
副店長は店長のサポートを行い、店長不在時には店長代理として動きます。副店長は店長へ昇格するための大事なステップです。
◆やりがい・大変な点
店舗運営に関する裁量が大きく、やりがいはひとしお。結果が売上の数字として出るため、評価が明確で充実感もあります。収入アップはもちろん、スタッフが成長していく姿を見られるのも魅力のひとつです。
一方、売上目標達成を強く求められるため、実績を出せない場合は異動や降格の可能性もあります。また、スタッフの急な欠勤などで人手が足りないときは、店長・副店長が代わりに勤務することもあります。
◆必要なスキル
店長・副店長になるためには、販売員として売上目標を達成し、結果を出すことが重要です。日ごろの接客を通して、お客様のニーズを把握する力や提案力といったコミュニケーション力を高めておきましょう。
店長にはリーダーシップやマネジメント能力、スタッフ育成力も求められます。当然のことながら接客やレジ操作、在庫管理などは、スタッフに教えられるレベルが求められます。店長をめざす場合は早めにいまの店長に相談し、さまざまな経験を積ませてもらいましょう。
データに基づいた売上予測など、戦略的に売上アップの施策を考えられるスキルや知識も必要です。特別な資格や検定は不要ですが、資格や検定を持っていると知識の証明になり、就職・転職で有利になる場合もあります。「販売士(リテールマーケティング)検定」や「ファッション販売能力検定」「ファッションビジネス能力検定」がおすすめです。
エリアマネージャー
◆仕事内容
複数の店舗の売上や販売施策などを管理するのが主な仕事です。店長として結果を出すことで、エリアマネージャーとしての道が開けてきます。
担当するエリアの店舗の売上実績達成に向けて、頻繁に足を運び、営業成績の確認やレイアウトチェック、在庫確認などを実施。店長と定期的に面談を行い、一緒に店舗の成長戦略を考え、実行していきます。
本社と店舗のパイプ役としての役割もあるため、本社の指示や目標を店長に説明することや、店長からの改善案や悩みを本社に伝えることも重要な仕事です。
◆やりがい・大変な点
複数の店舗のマネジメントを行うため、責任感は増すものの、やりがいは大きいです。担当する店舗の売上目標が達成できたときや、店長の成長を感じたときなどは充実感を得られるでしょう。結果を出し続ければ、部長など本部で活躍する道もみえてきます。
一方で重大なクレームやトラブルなど、店長では対応しきれない問題が発生した場合、エリアマネージャーが代わりに対処しなければなりません。売上管理に対するプレッシャーも大きく、結果が出せない場合は降格や異動の可能性もあります。
◆必要なスキル
担当エリアの複数店舗を管理するため、リーダーシップや高いマネジメント力のほか、数字管理能力や人材育成スキルなど、幅広いスキルが求められます。本社と店舗の連絡役でもあり、コミュニケーション力も欠かせません。
店舗間の移動が多いため、フットワークの軽い人が向いています。複数店舗の施策を同時に動かしていくには、マルチタスクのスキルも求められます。
「派遣なび」なら未経験から販売員、店長とキャリアパスが描ける
アパレル販売職は派遣社員の求人が多く、ほとんどの場合、未経験者歓迎です。派遣として販売員の経験を積んだあとは、社員から店長、エリアマネージャーとキャリアアップすることが可能です。
「派遣なび」はアパレル・ファッション企業との強いパイプがあり、求人が豊富なため、転職もスムーズです。キャリア相談などのサポートも好評ですので、求人情報や派遣なび活用ガイドなどのコーナーをチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル105
- アパレル事務2
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート3
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー4
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション102
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容4
- 企業85
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験38
- 業界21
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人119
- 派遣96
- 派遣会社19
- 派遣登録1
- 派遣社員11
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員2
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職93
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1