
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
アパレル派遣・転職の面接対策②落ちる人の特徴
2023.10.24

前回の「アパレル派遣・転職の面接対策①」では、面接に受かる人の特徴を紹介しました。
残念ながら面接には受かる人もいれば、ファッションや服が好きでも落ちてしまう人もいるもの。
今回は、逆に面接に落ちてしまいがちな人とはどんな人なのか、その特徴を紹介します。
ぜひ参考にして、チャンスをつかんでください。
面接に落ちてしまう人の特徴
「単に服が好きというだけで志望動機が浅い」「これまでの自分の経験を上手にアピールできない」「服装に清潔感がなく、ブランドイメージにもマッチしない」「言葉遣いやマナーが身に付いていない」「コミュニケーション力が低い」など、面接で受かる人の5つのポイントがうまくできていない人は、やはり面接ではマイナスのイメージを与えてしまいがちです。
さらに、こんな人も要注意です。
・未経験や明らかなスキル不足
これまでに全く違う業界で働いていて、新たにアパレル業界で働いてみたいという人もいるでしょう。
もちろん、未経験者と経験者が応募してきた場合、経験者の方が有利になります。
業界が未経験でも、それまでの経験からアパレルの仕事に必要なスキルを身に付けていて、うまくアピールできればチャンスもあります。
しかし、アパレル業界は人気業界でもあるので応募者も決して少なくありません。
未経験ということをカバーできるようなスキルがなく、アピールもできなければは面接に受かるのは難しいでしょう。
同様に、経験者であってもそれなりのスキルが身に付いていなければ、よりスキルがある経験者が選ばれる可能性もあります。
・笑顔が少なく自信のなさが表れてしまっている
接客業なら笑顔は基本。コミュニケーション力の中でも、笑顔は特に大事です。
お客様に気持ちよく過ごしてもらうためには、何よりも安心感が重要です。
「話す時に下を向いてしまっている」「声が小さくて聞きとりにくい」「おどおどしていて自信がなさそう」といったショップ店員から服を買いたいとは思わないでしょう。
接客と同様に、面接も人との対面です。緊張する場面ではありますが、面接での受け答えは実際の接客を想像させてしまいます。
自信のなさが表れると、マイナスのイメージを与えてしまい、面接に受かるのは難しくなります。
・勤務に対する希望条件が多い
アパレル業界はシフト勤務が多く、お客様が増える土日は稼ぎ時でもあります。
スタッフ同士が交代で休暇を取得するため、「土日はシフトに入れない」「特定の曜日や時間帯は働けない」など、柔軟な対応ができない人は敬遠されがちです。
希望条件が多すぎると、面接に落ちてしまう可能性も高くなります。
ただし派遣の場合は、求人数も多く募集内容もさまざまなので、自分の希望に合う仕事が見つかる可能性があります。
どうしてもこだわりの条件が譲れない場合は、派遣会社の担当者に相談してみましょう。
アパレル業界で働きたいけれどプライベートも大事なら「派遣なび」がおすすめ
柔軟な働き方を求められるケースも多いアパレル業界ですが、派遣社員なら自分の希望に合わせて働くことが可能です。
もちろん条件が少ない方が選択肢は広がりますが、希望の勤務地や勤務日数、勤務時間で働きたいのであれば、正社員より派遣社員のほうが選択肢が広がります。
正社員として入社するのは難しいブランドも、派遣なら働けるチャンスがあります。
未経験歓迎の求人もあり、経験を積んでスキルアップしてからめざすブランドに挑戦することもできます。
自分ひとりで求人を探したり、就業に必要なものを用意するのは大変です。
派遣なら、派遣会社が間に入り、就業前から担当者がついてアドバイスやフォローもしてくれるので、安心して仕事探しができます。
派遣社員として働きたい方は、ぜひ「派遣なび」をご覧ください。
アパレル・ファッション業界に強く、取り扱っている求人も豊富です。
実際にはどんな仕事の募集があるのか、自分の希望に合った仕事があるのかを知りたい方は、まずは「派遣なび」で求人をチェックしてみましょう。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール3
- 5年ルール1
- AIAR1
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD4
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- VR1
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル116
- アパレル事務3
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート4
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー5
- バックヤード2
- バーチャル1
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション114
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランク1
- ブランド75
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メタバース1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- レンタル1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容5
- 企業87
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験39
- 業界29
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人129
- 派遣103
- 派遣会社20
- 派遣登録1
- 派遣社員12
- 物流1
- 生産管理2
- 福利厚生1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 経理事務、仕事内容5
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員3
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職96
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1