
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
コーディネーターVOICE
顔採用?スタイルよくないとダメ?アパレル販売員に必要な「見た目」より大切なもの
2022.10.14

アパレル販売員は顔やスタイルがよくないと採用されないと思われがちですが、見た目だけで採用を決めることはありません。では、どのような点を採用で重視しているのでしょうか。主にチェックされる3つのポイントについて解説します。
ポイント1:明るく話しかけやすい雰囲気
アパレル販売員の仕事は、接客を通してアパレル関連商品を販売することです。店員が常に無表情で、怒ったような顔をしていては、お客様は楽しく買い物ができません。そのため、明るくて話しかけやすい雰囲気であることや、自然な笑顔が重要視されます。
ポイント2:ブランドのイメージとあうか
ブランドにはそれぞれ、顧客のターゲットとなる年齢やイメージといったコンセプトがあります。販売員はブランドの魅力を体現する存在であり、コーディネートを提案するのが仕事のため、ブランドイメージとのマッチ度は重要です。若者向けのブランドには若者の販売員、ミセス向けのブランドにはミセスの販売員がいると、お客様も相談しやすいため、購入につながります。
多くの場合、販売員は自社のアイテムを着て接客を行います。理由は主に2つ。ひとつは、お客様にとって販売員は身近なモデルであるため、着こなしを参考にしてもらいたいから。もうひとつは、販売員の着心地や扱いやすさなど生の声を直接お客様に届けられるからです。
働きたいブランドで展開する服が着られるか、事前に確認しておきましょう。もしサイズがあわない場合は、少し工夫するといいかもしれません。例えば、フリーサイズのアイテムを着る、サイズ展開が豊富なブランドを選ぶ、ブランドの服は一部だけ身につければいいブランドを選ぶなどです。
面接の際、全身をブランドの服で固める必要はありませんが、ブランドイメージにあった服装やメイク、髪型をしていくと採用に一歩近づきます。
ポイント3:高いコミュニケーション力
アパレル販売員は、ただ服を売るだけではありません。お客様から服を買う目的やニーズ、着用する場所、お持ちの服などを伺いながら、最適なコーディネートや服の手入れの仕方などのアドバイスを行います。
インターネットでショッピングを楽しめる時代の販売員に求められるのは、販売員にしか伝えられない知識やお客様にあった着こなしの提案などです。お客様の中には、店員との会話を楽しみにしたり、コーディネートのアドバイスを参考にしたりするために、来店する方もいらっしゃいます。
そのため、コミュニケーション力が重視されます。店内はBGMや話し声、館内放送などが流れているので、大きく、はっきりした声で話せることも重要です。
面接では、面接官とのやりとりも重要な判断基準となります。面接官の目をしっかり見て、聞かれた質問に対し明るくハキハキと答えましょう。接客業や営業経験がある方は、すでに高いコミュニケーション力を持っていることが多いため、面接の際に経験をアピールしましょう。
好印象を与えるため、清潔感のある服装・髪型・メイクを
容姿で採用されるわけではありませんが、第一印象は大事です。清潔感があり、ブランドのイメージにあった服装やメイク、髪型を心がけましょう。面接では髪や肌、爪の手入れ具合などもチェックされますので、身だしなみを整えて臨みます。
アパレル販売員がスタイルよく、きれいに見えるのは、日ごろの情報収集のたまものです。ブランドの魅力を伝えるために、日ごろからスタッフ同士でファッションやメイクに関する情報交換などをしています。働いているうちに自然と洗練されていきますので、不安に思わなくても大丈夫です。
アパレル販売員で働くなら、まずは「派遣なび」へ登録を
アパレル販売員としての働き方にはパート・アルバイトなどもありますが、オススメは派遣社員です。派遣社員なら、派遣会社に登録して希望の条件を伝えておけば、自分にあった職場を紹介してもらえます。普段忙しくて、自分で職場を探したり企業研究をしたりするのが大変な方でも、効率的に転職活動ができます。
就業中も、派遣コーディネーターがサポートしてくれるため、初めての方も安心です。まずは、アパレルに強い「派遣なび」へ登録し、求人情報をチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル105
- アパレル事務2
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート3
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー4
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション102
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容4
- 企業85
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験38
- 業界21
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人119
- 派遣96
- 派遣会社19
- 派遣登録1
- 派遣社員11
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員2
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職93
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1