
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
今どきの派遣事情
「アパレル派遣で副業・ダブルワーク」のメリットと注意点とは?
2023.03.30

政府が進める働き方改革にあわせて、副業を解禁する企業が増えてきています。アパレル派遣を扱う「派遣なび」でも、副業・WワークOKの求人を掲載しています。全体の比率はそこまで高くないものの、多様な働き方は徐々に認められつつあるようです。
副業やダブルワークとして派遣で働くメリットや注意点はどこにあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
規則に触れなければ、派遣社員でも副業・ダブルワークはOK
副業が推進されているとはいえ、すべての企業が副業を許可・解禁しているわけではありません。副業・ダブルワークをする場合は、必ず派遣会社の就業規則を確認しましょう。副業NG、あるいは副業には届出が必要にもかかわらず、無断で始めてしまうと、最悪の場合は懲戒解雇になってしまうこともあります。
就業規則に違反していなければ、派遣社員として副業・ダブルワークをしながら、スキル磨きや収入アップが可能です。日々の生活における楽しみややりがいの選択肢が増えますね。
「派遣なび」を運営しているシーエーセールススタッフは、副業が可能です。興味がある方は、担当コーディネーターにご相談ください。
副業・ダブルワークのメリット
「今は週3日勤務だけど、勤務日数を増やしたい」「今の仕事を続けながら、違うスキルも磨きたい」といった希望を組み合わせて、自由に仕事を選べるのが、最大のメリットと言えるでしょう。その時々のライフスタイルに合わせて、自由に組み替えながら、キャリアを形成していけます。
異なる職場で働くことで、さまざまな職種や立場の方と出会えるため、「新しい人間関係が広がり新鮮」「気分転換になる」といった声も聞かれます。
副業・ダブルワークでは本業とは異なる多様なスキルが身につくため、将来の仕事選びの幅も広がるでしょう。短期や単発の仕事、週数回や短時間の仕事であっても立派な職歴であり、キャリアとなります。
副業・ダブルワークの注意点
最初に述べたように、企業によっては副業・ダブルワークを禁止していることがあるため、始める前に就業規則を必ず確認しましょう。本業と副業・ダブルワークを合わせて1日8時間、週40時間の「法定労働時間」を超える場合は、残業代の支払い等が関わってくるため、あらかじめ派遣会社に相談が必要です。
仕事を1つ増やすと、これまでの生活リズムは大きく変化します。自分の時間が少なくなることもあり、精神的・体力的に厳しい場面も出てきます。無理なく働けるよう、仕事選びには注意が必要です。
職場にはそれぞれ独自のルールやマナーが存在するため、混乱しないよう注意しましょう。どちらの職場でも守秘義務が発生します。一方の職場の新商品やイベントの情報を、もう一方の職場で気軽に話さないよう、気をつけてください。
同じ派遣会社からの紹介で副業・ダブルワークをしている場合は年末調整で対応できますが、2か所以上の派遣会社から仕事を受けている場合は自分で確定申告が必要です。
副業・ダブルワーク先にオススメなのは、アパレル販売の派遣
身近な商品を扱っているアパレル販売は、未経験から始められるほか、平日・土日を問わず働けるため、副業・ダブルワークに最適です。ファッションが好きな方、楽しみながら副業・ダブルワークをしたい方には、特にオススメです。企業やブランドによっては、社内割引価格で服を購入することもできます。
ゴールデンウィークや夏休み・冬休みなどのセール期間は、短期派遣の求人が多くなります。まずは短期派遣に挑戦し、自分に向いているかを確かめてから転職を検討するのもいいでしょう。
副業・ダブルワーク探しも「派遣なび」におまかせ
アパレル・ファッションに強い「派遣なび」では、「副業・WワークOK」の求人だけを検索することが可能です。取り扱い件数も多いため、自分に合う職場が見つかるでしょう。
他の派遣会社に登録していてもOK。「副業・ダブルワークしたい」とご相談いただければ、就業時間などを調整して仕事を紹介いたします。登録は簡単で、来社登録なら30分~1時間程度、お電話での登録なら15分程度で完了いたします。まずは求人をチェックして、気になるものがあったら、お気軽にご相談ください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- アウター1
- アパレル73
- アパレル事務1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー1
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー3
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション76
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス1
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務5
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事2
- 企業82
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業4
- 営業事務1
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 学生1
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長3
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験36
- 業界.PR/プレス2
- 正社員1
- 求人89
- 派遣77
- 派遣会社1
- 派遣登録1
- 派遣社員10
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒1
- 紹介予定派遣1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売47
- 資格1
- 身だしなみ1
- 転職89
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1