
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
知っておきたい派遣の基礎知識 ①仕組み・働き方編
2023.07.17

これまで派遣で働いたことがなく、派遣の仕組みや働き方がわからず不安に思う人もいるでしょう。
今回は、派遣社員について知っておいたほうがよい基礎練習をわかりやすく紹介します。
派遣の仕組みと働き方
派遣会社と雇用契約を結んだ派遣社員が、企業に派遣されて働くのが基本的な仕組みです。
派遣会社と派遣先企業が業務内容と条件について契約し、給与は派遣会社から支払われます。
派遣社員が同じ職場で働ける期間は、労働派遣法によって原則3年までと定められており、契約が満了になると派遣会社が新しい仕事を紹介するのが一般的です。
働き方
派遣社員は一定期間内の契約となるので、自分のライフスタイルに合わせて勤務時間や勤務地、雇用期間などを選ぶことができます。
「家事や育児が忙しい」「いろいろな仕事を経験してみたい」「趣味の時間を大切にしたい」など、希望どおりにスケジュールを決められるのが魅力です。
正社員やパート・アルバイトとの違い
派遣社員と正社員の大きな違いは、雇用主と雇用契約期間です。正社員は働く企業と直接契約を結び、基本的に定年まで働き続けられる無期雇用になります。
賞与や昇給、退職金などが充実しているなどメリットもありますが、異動や転勤の可能性があるなどのデメリットもあります。
パート・アルバイトも企業と直接契約を結び、給与もそこから支払われます。派遣社員は仕事を紹介してもらえるのに対し、パート・アルバイトは自分で求人を探し、応募、面接を行わなければなりません。
また、パート・アルバイトは専門性の高くない仕事が多く、未経験でも働ける仕事が多い傾向があります。
メリット
派遣社員のひとつめのメリットは、新たな契約を結ぶたびに勤務条件を変えられること。
労働時間や職種、勤務地、給与など、さまざまな条件のなかから自分に合うものを選び、残業がない仕事に就くことも可能です。
時短勤務や週3勤務などの仕事もあるので、ライフステージの変化に柔軟に対応できます。
2つめのメリットは、経験を積んでキャリアアップできること。派遣は最長3年と決まっているため、さまざまな仕事を経験し、幅広い知識やスキルを身につけることが可能です。
未経験歓迎の仕事からスタートして専門性を高めていけば、よりよい仕事を見つけてキャリアアップすることもできるでしょう。
3つめのメリットは、派遣会社がサポートしてくれること。直接雇用の場合は、トラブルがあっても自分で解決しなければなりませんが、派遣社員の場合は派遣会社が間に入ってフォローしてくれます。
直接いいにくいことも派遣会社が代わりにいってくれるため、精神的なストレスが軽減され、スムーズに解決するケースが多いです。
デメリット
派遣にはメリットだけではなく、デメリットも存在します。ひとつめのデメリットは、責任のある大きな仕事を任せてもらえない可能性があること。
派遣の業務内容はあらかじめ契約で決められており、契約外の仕事はできません。そのため、契約当初の仕事をずっと続けるなど、業務が限定的になります。
デメリットの2つめは、昇給がない仕事が多いこと。時給が上がらない契約となっている求人が多いため、待遇改善をしたければ、派遣会社を通じて交渉してもらうか、新たな契約の締結時に給与が高い求人を選ぶ必要があります。
アパレル派遣の求人は「派遣なび」でチェック!
「派遣なび」は、アパレル・ファッション業界に強く、勤務地・職種・ブランドで自分に合う求人を探せる派遣専門のサービスです。
登録すると、派遣コーディネーターがキャリアプランやニーズに合った仕事を紹介し、しっかりサポートします。
アパレル業界の企業とのネットワークがあり、それぞれの企業の社風や求める人物像など、詳細な情報を確認したうえで就業先を決めることができます。
担当のコーディネーターが就業後のフォローもしてくれるので、安心して働けるのも魅力です。
新卒や第二新卒、ブランクのある方など、就職・転職に不安を抱えている方にも丁寧にカウンセリングを行っています。
アパレル・ファッション業界で働いてみたい方は、「派遣なび」の求人情報をチェックしてみてください。
次回の「知っておきたい派遣の基礎知識」は、契約や法律について押さえておきたいことを解説します。ぜひ、併せてご一読ください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル105
- アパレル事務2
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート3
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー4
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション102
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容4
- 企業85
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験38
- 業界21
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人119
- 派遣96
- 派遣会社19
- 派遣登録1
- 派遣社員11
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員2
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職93
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1