
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
アパレル販売員のお仕事あるある20【働き方・人間関係編】
2023.05.24

お客様とのやりとりから職業病まで、2回に分けてアパレル販売員の「あるある」をレポートしています。
【業務・接客編】では、店舗で働いているなかでありがちな事例をピックアップしました。今回は、働き方や人間関係でよくあるエピソードを紹介します。
11.趣味や価値観が合う人が多い
ブランドのコンセプトや世界観が好きな人が働いているため、販売員同士はファッションの好みや価値観が合う人が多く、良好な人間関係が築けるケースが多いようです。
また、ターゲットの年代に近い人を採用しているため、スタッフ同士の年齢が近いお店も多く、プライベートでも仲良くしている友人が見つかったという話もよく聞きます。
12.美意識が高くなる
お客様は販売員の着こなしを参考に、自分に似合うか、どのようなコーディネートをしたらよいのかを判断しています。つまり、販売員にはいつでも見られているという意識が欠かせません。
働いているうちに自然と姿勢が良くなり、「トレンドを取り入れよう」「スタイルをよく見せよう」といった意識も高まります。入社時と比べると、おしゃれになったといわれる人も多く、ダイエットに成功したという人もいるほどです。
13.店長が店舗の雰囲気を左右する
店長は店舗運営の責任者であり、売上目標の達成に向けて、スタッフの教育・指導、ディスプレイの変更、シフト作成など、マネジメント業務を行っています。
スタッフの意見を聞き、一緒にいい店舗を作り上げようというスタンスの店長なら、店舗全体が明るくなり、お客様も来店しやすくなります。
売上の数字ばかりにこだわる店長だと…。お店の雰囲気は、店長が決めているといっても大げさではないでしょう。
14.まれに、残業がある
シフト制が導入されている店舗では、仕事が終わる直前や閉店間際にやってきたお客様の接客が長引いた場合、残業になってしまうことがあります。
閉店後にしかできないセールの準備や、シーズンごとのディスプレイ変更を行うときも、いつもより退社時間が遅くなりがちです。
とはいえ、シフト制のスタッフなら残業はほとんどなく、たまにあっても残業代がしっかり支払われます。極力、残業を避けたい場合は、派遣社員として働くのもいいのではないでしょうか。
15.社割で服が安く買える
ブランドの服を着て接客を行う販売員は、社内割引価格で服を購入できることが多いようです。自分が好きなブランド、似合うブランドの店舗で働けば、プライベートでも社割で買ったアイテムを楽しめます。
16.手持ちのほとんどが働いているブランドの服
社割で安く買うことができるため、気づいたら自宅のクローゼットが自社ブランドの服で埋め尽くされていた…という話もよく聞きます。
プライベートでも着ていると、着心地やコーディネート、お手入れ法などを実体験からアピールできるので、ブランドの魅力がより伝わりやすくなります。
17.人気商品は店員同士でかぶる
人気商品は売上を左右したり、トレンドを押さえていたりするため、誰でも着たいもの。そのため、店員同士でかぶってしまうことがあります。そんな時に備えて、着替えを用意しておく人もいるほどです。
18.オフの日でも専門用語を使う
休憩や食事、お手洗いに行く際に、「1番に行ってきます」のように店舗独自の隠語があります。つい、友人や家族の前で口走って、びっくりさせてしまったという人も…。
19.空いている平日に買い物や旅行を楽しめる
アパレル販売にとって、土日や大型連休は稼ぎ時。休みを取るのが難しく、土日休みの友達や家族と予定が合わないことがあります。
その一方で、平日の空いている時間に買い物や旅行を楽しめるといったメリットを楽しんでいる人も多いようです。
20.普段は人見知りだけど、働いている時はスイッチが入る
コミュニケーション力が高いイメージがあるアパレル販売員ですが、実はプライベートでは人見知りという人もいます。
「あらかじめ話す内容を考えておく」「接客トークをパターン化しておく」など工夫することで、人見知りでも販売員として活躍できるでしょう。なかには、コミュニケーション力を高めたいから販売員になった人もいます。
アパレル販売員として働くなら「派遣なび」で求人をチェック
アパレル販売にチャレンジするなら、求人が豊富で充実のサポートが受けられる派遣社員も検討してみてはいかがでしょうか。
「派遣なび」では、ハイブランドからカジュアルブランドまで、多様なアパレル求人を豊富に扱っています。
未経験からアパレル販売員として働きたい方は、「派遣なび」のサイトで、求人情報やサポート制度をチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル105
- アパレル事務2
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート3
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー4
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション102
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容4
- 企業85
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験38
- 業界21
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人119
- 派遣96
- 派遣会社19
- 派遣登録1
- 派遣社員11
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員2
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職93
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1