
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
子ども好きにはたまらない?「子供服販売」の仕事とその魅力
2023.04.05

アパレル販売職には、レディース・メンズといった大人向けだけでなく、もちろん子供服販売の仕事もあります。大人向けアパレルとは異なる魅力が満載の、人気の仕事です。詳しくみていきましょう。
子供服販売の仕事の特徴
仕事内容自体は大人向けのアパレル販売と差はなく、接客や会計、清掃、バックヤードの管理などです。ただし、子供服販売ならではのポイントがあります。
子供服販売は、服を着用する「子ども」と購入する「親(大人)」の両方を接客するという大きな特徴があります。子どもが「この服がいい」と言っても、親がOKしなければ購入してもらえません。また、親が子どもに買ってあげたいと思っているにもかかわらず、子どもがデザインを気に入らないなどの理由で、スムーズに購入につながらないこともあります。
祖父母や、出産祝いなどのプレゼント用に買いに来る方など、来店される年齢層が幅広いのも特徴です。子供服はギフト需要が高いため、ラッピングを依頼されるケースも多いですし、「○歳の子に贈りたいが、どのサイズがいいのか」といった質問もよくされます。すぐに答えられるよう、目安となるサイズを把握しておきましょう。
子供服の特長として、多種多様なサイズ展開があります。陳列の際はサイズ別に並べておくと、お客様がスムーズに選べます。服を畳み直す際などには、別のサイズの場所に戻さないよう、こまめなチェックが必要です。
子供服は小さくて作りが繊細です。マネキンも子どもサイズで小さいため、丁寧な作業が求められます。
小さな子どもがメインターゲットのブランドでは、子どもが床に座り込んだり、ハイハイをしたりすることもあるでしょう。キッズコーナーが設置されている店舗では、おもちゃの片付けや除菌などの対応も必要です。子どもは什器やガラス棚などもよく触るため、店舗全体で丁寧な清掃が求められます。
子供服販売の魅力
出産や子育ての経験を活かせるのは、働く上で最大のメリットでしょう。子供服のサイズ感や着心地、親から見た着せやすさや取り扱いやすさなどは、出産や子育て経験があると実体験からアドバイスができるため、お客様から重宝されます。子育て経験を活かしながら、アパレル販売職として働きたい方は、子供服販売が特にオススメです。ブランドやアパレル企業によっては、社内割引価格で子供服を安く購入することが可能です。
接客は購入をする親(大人)だけでなく、子どもに対しても行います。どんな服がいいのかを聞いたり、試着を手伝ったりする機会も豊富で、日常的に子どもと触れ合えます。子ども好きな方にとっては、大きなメリットといえるでしょう。子どもから「ありがとう」と声を掛けられることもあり、感謝の言葉を直接受け取れます。常連さんともなれば、シーズンごとに子どもの成長を感じられるため、親と共に成長の喜びを味わえます。
大変なこと
子供服販売では、子どものペースに合わせて臨機応変な接客が求められます。長々とした商品説明は子どもが飽きてしまうため、簡潔にまとめないといけません。親が子供服選びに時間をかけているときは、子どもの遊び相手になってあげることもあります。
子どもが急にぐずったり、トイレに行きたくなったりした場合の対応も必要です。なかにはそのまま店に戻らず、購入につながらないケースもあります。
子供服は展開しているサイズが多いため、在庫管理や陳列も大変です。プレゼント用に購入されるお客様からは「○歳のサイズ」の目安を聞かれることが多いため、把握しておきましょう。
サイズが合わなかったなどの理由で返品や交換が多いのも、子供服の特徴です。返品や交換に対応している店舗では、丁寧に対応し、次回の購入時にも選んでいただけるようにします。
子供服販売に向いている人とは?
子どもが服を気に入ったり、店で楽しんでいたりした場合、親は次も同じ店舗で買おうと思うものです。子どもの心をつかめる人、面倒見がよい人には適性があるといえます。
子供服販売の場合、子どもから親、祖父母まで幅広い年齢のお客様が来店されます。どのような年代の方にも対応できるコミュニケーション力は欠かせません。ギフト需要も多いため、ラッピングのスキルがあると重宝されます。
子供服販売の求人も「派遣なび」に掲載中
アパレル・ファッションに強い「派遣なび」では、子供服販売の求人も多く取り扱っています。職種をアパレル販売にし、フリーワードに「キッズ」や「子供」を入れて検索してみてください。キッズやベビー服を扱っている店舗の求人がすぐに表示されます。
気になる求人を見つけたら、登録フォームからWebエントリーしてみましょう。かかる時間はたったの5分。もちろん無料です。登録後は、派遣コーディネーターによるカウンセリングが受けられるほか、働くまでの流れをわかりやすく説明します。はじめての派遣、アパレルは未経験という方も安心です。
子供服販売の経験がなくてもアパレル販売の経験があれば、即戦力として活躍できます。子ども好きな方、子育ての経験を活かしたい方は、子供服販売への転職を検討してみてはいかがでしょうか。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- アウター1
- アパレル73
- アパレル事務1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー1
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー3
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション76
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス1
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務5
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事2
- 企業82
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業4
- 営業事務1
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 学生1
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長3
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験36
- 業界.PR/プレス2
- 正社員1
- 求人89
- 派遣77
- 派遣会社1
- 派遣登録1
- 派遣社員10
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒1
- 紹介予定派遣1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売47
- 資格1
- 身だしなみ1
- 転職89
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1