
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
いまやアパレル販売員に必須!SNSスキルを身につけて売上アップ
2023.01.30

現在、SNSで情報を集める人が増えています。アパレルにおいても多くのお客様がSNSを使ってトレンドを収集。コーディネートの参考にして、ファッションアイテムを購入しています。そのため、いまのアパレル販売員には、接客スキルに加えてSNSの活用スキルも求められています。SNSの活用やEC販売(ネット販売)で売上増加に貢献することで、年収アップや正社員への道も開けてくるでしょう。
この記事ではアパレル販売におけるSNSの重要性やメリット、活用例、運用のポイントを解説します。
SNSスキルは年収アップ、正社員登用の可能性を高める
10~20代を中心にSNSの利用者が増えています。InstagramやTwitter、TikTok、YouTubeなど、種類もさまざまです。中でもビジュアルに直接訴求できる「Instagram」は、特にファッションと相性がよく、アパレルの売上に大きく貢献するSNSです。
SNSで気になった商品をECサイトや店舗で購入した経験がある方も多いでしょう。販売員はSNSで新商品を紹介したり、トレンドを取り入れた自社アイテムの着こなしの画像を投稿したりすることで、自社の売上への貢献に努めます。
最近は、ECでの売上増加も販売員の貢献とみなし、評価基準に加える企業も現れました。
ある企業では、販売員のSNS投稿によりECの売上が伸びた場合、EC売上高の一部を賞与に加算したり、SNSの人気度やフォロワー数を給与に反映させたりする制度を導入。SNS投稿を積極的に行えるよう「インフルエンサー手当」の支給も行っています。また、別の企業では、正社員登用につなげる取り組みを実施中です。
店頭の販売実績に、SNSによる販売実績の成果給が加わると、高収入が期待できます。SNSからの売上は年々増えており、SNSを活用したマーケティングの部署を立ち上げる企業も登場。SNSスキルを高めることで、マーケティング部署での活躍も期待できます。
アパレルにおけるSNSごとの活用例
Instagramはビジュアルに直接アピールできるので、アイテムを印象的に紹介できます。スタッフのコーディネート写真や新商品、セールのお知らせを投稿し、ECサイトへ誘導。商品一つひとつにECサイトをタグ付けし、商品写真から簡単に購入ページまで辿り着けるようにしておくと、売上アップが期待できます。
インスタライブの配信も効果的です。ライブのため、お客様はその場で質問して回答をもらえます。お客様と密なコミュニケーションをとりながら販売できるため、店頭で身につけた販売員のスキルを大いに活かせるでしょう。
YouTubeでは、人気ユーチューバーやタレントとコラボしたり販売員が登場したりして、商品の魅力を伝えます。映像のため、アイテムの質感や着用感まで伝えられるのが魅力です。
チャンネル登録したユーザーには限定コンテンツを提供するなどのメリットを提示することで、話題性が高まり、動画の再生回数を増やしたり新たなチャンネル登録者獲得に繋げたりもできます。チャンネル登録をしてもらえれば、ファンを囲い込むことも可能です。
TikTokは「ティックトッカー」といわれるインフルエンサーの影響力が非常に強いSNS。ブランドイメージにあったインフルエンサーとコラボすることが成功の秘訣です。Twitterは短い文章で多くの人に情報を伝えられるため、キャンペーンやセールなどの告知に向いています。
SNS運用の3つのポイント
1つめは、常にお客様目線で考えることです。「動きが楽なコーデ」「細見え」「小柄さんも安心」など、誰にどんな目的のメッセージを伝えたいのかを明確にすることで、メッセージがクリアになり、お客様の心に刺さります。常に流行や話題をチェックし、お客様が何を求めているのかを見極めながら、運用していくことが肝心です。
2つめは、継続して運用することです。投稿頻度を増やすことで、お客様の目に留まりやすくなります。最初はフォロワー数が少ないかもしれませんが、コツコツと継続することで少しずつファンは増えていきます。
3つめは、ネットリテラシーを持つことです。SNS上でも企業の顔としての対応が求められます。コンプライアンスを遵守すること、ブランドイメージを守ることは大変重要です。
炎上し、ブランドのイメージを傷つけてしまうと、イメージや信頼を回復するまでに長い時間がかかります。近年、インフルエンサーや一般ユーザーのレビューや口コミを重要視する傾向にあるため、好印象が与えられるよう常に注意を払っておきましょう。
販売員として働くなら「派遣なび」に登録を
SNSを使ったアパレル販売に興味のある方、自分もインフルエンサーのようにSNSでコーディネートを発表したい方は、アパレル販売職に転職しませんか。
現在、「SNS活用スキルのある方歓迎」という求人も増えてきており、アパレル・ファッション業界に強い「派遣なび」なら紹介が可能です。まずは、一度ご相談ください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- やりがい2
- アウター1
- アパレル105
- アパレル事務2
- アパレル業界1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー2
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サポート3
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー4
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション102
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス2
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務6
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事10
- 仕事内容4
- 企業85
- 副店長1
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業5
- 営業事務2
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 子育て1
- 学生1
- 将来性2
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長4
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験38
- 業界21
- 業界.PR/プレス2
- 正社員3
- 求人119
- 派遣96
- 派遣会社19
- 派遣登録1
- 派遣社員11
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒7
- 紹介予定派遣2
- 経理事務1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売57
- 販売員2
- 資格1
- 資格取得1
- 身だしなみ1
- 転職93
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 障がい者1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1