
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
年末に求人が増える販売スタッフ。仕事&やりがいレポート
2022.11.15

クリスマスから年末年始、節分にバレンタインと、イベントが多くなる12月~2月。この時期に書き入れ時を迎える食品売り場では、短期のスタッフを含めてスタッフの求人が増えてきます。食品販売スタッフを始めたい方は、今が狙い目です。
この記事では、食品販売スタッフの仕事内容やメリット、求められるスキルや向いている人の特徴についてレポートします。
仕事内容━惣菜やお弁当、洋菓子など食品を販売するのが主な仕事
デパ地下やスーパー、ケーキ屋や弁当屋などで、接客をしながら食品を販売するのが主な仕事です。販売する食品は惣菜・お弁当、洋菓子・和菓子・ドリンク、グロサリーと呼ばれる調味料や缶詰・乾物など、多岐に渡ります。
食品販売スタッフは接客・販売・会計に加えて商品の補充・在庫管理、包装・陳列、盛り付け、清掃と業務の幅も広いのが特徴です。業態や店舗によっては、グラム単位で販売するために販売員が食品をよそったり、食品衛生責任者の指示に従って販売スタッフが加熱など調理の一部を行ったりする場合もあります。
接客ではお客様の好みや購入目的を伺って、最適な商品を提案します。オススメの食べ合わせやアレンジレシピなどもお伝えできるとよいでしょう。
飲食物の原材料や賞味期限、保存方法、アレルギーの情報などは、時に命に関わる情報になります。販売スタッフは正確な情報をインプットして、伝える必要があります。
メリットー未経験でも始めやすく、シフトの自由も利きやすい
食品の販売といっても、調理師や食品衛生責任者などの資格を必要とする職種は限られています。多くの求人が未経験者OKのため、気軽に始めやすいのがメリットです。
職場はデパートやショッピングモールなどの大型商業施設、スーパーなど、通いやすい場所にあることが多いです。仕事終わりにプライベートの買い物を楽しめるのもメリットといえるでしょう。
スタッフの年齢層は広いことが多いため、どの年代の方でも職場になじみやすく、またフラットな関係を築きやすい傾向にあります。フルタイム勤務や繁忙時間だけの勤務など、シフトも自由に選べるため、総合的に見て働きやすい職場となっています。
働いていくうちに自然と食の知識が増えていくほか、調理を行う場合は調理スキルも上がっていくのもうれしいポイントです。
大変な点―食品衛生に関して高いレベルが求められる
食品を扱うため、衛生管理に関しては厳しい指導や教育が行われます。髪は帽子や三角巾の中に入れる、丁寧に手を洗う、こまめに店舗の清掃を行うなど、細かい点にも気を遣わないといけません。慣れるまでは大変ですが、食品衛生に関する高いスキルが自然と身につくはずです。
企業によっては、食品衛生責任者講習の受講をすすめられることがあります。将来的に店長になりたい方など、飲食業界でキャリアアップや転職を目指す方は積極的に受講しておきましょう。
デパ地下や弁当、惣菜売り場は、お昼と夕方以降にお客様が増えます。ピークタイムには丁寧な接客と正確さに加えて速さが求められるため大変です。スタッフ同士で協力しながら乗り切りましょう。また、一日中立ち仕事になるため、体力も必要です。
必要なスキル―食品をおいしそうに見せる「映え」センス
食品販売スタッフに必要なのは高いコミュニケーション力や食品衛生に関する知識ですが、もうひとつ大事なのが「映え」のセンスです。
デパートの地下にある食品売り場、いわゆる「デパ地下」などでは、盛り付けが商品の売り上げを左右します。いつ見ても美しい状態を保てるセンスがあると好印象です。洋菓子や和菓子など、贈答品として購入されるお客様が多い店舗では、きれいに速くラッピングができる方や、のしをきれいに書ける方も重宝されます。
向いている人の特徴―幅広い年代の方とコミュニケーションがとれる
試食をすすめられて、トークの巧みさと味の良さにひきつけられ、ついつい商品を買ってしまった経験がある方も多いでしょう。食品販売スタッフには、親しみやすさと高いコミュニケーション力が求められます。来店するお客様の年齢層はバラバラのため、あらゆる年代の方と笑顔で話せる方には適性があります。
衛生や食品に関する知識のインプットが苦にならない方、食べ物が好きな方も向いているといえるでしょう。
食品販売スタッフとして働くなら「派遣なび」で求人検索
アパレル・ファッション業界に強い「派遣なび」ですが、食品販売の派遣求人も多く取り扱っています。
派遣会社に勤務地や勤務時間、希望の職場の条件を伝えれば、オススメの職場を提案してくれるため、効率よく自分にあった職場を見つけられます。また、派遣社員はパート・アルバイトに比べて時給も高く設定されていることが多いです。
食品販売の仕事に興味がある方は、ぜひ「派遣なび」で食品販売の求人をチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- アウター1
- アパレル73
- アパレル事務1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー1
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー3
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション76
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス1
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務5
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事2
- 企業82
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業4
- 営業事務1
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 学生1
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長3
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験36
- 業界.PR/プレス2
- 正社員1
- 求人89
- 派遣77
- 派遣会社1
- 派遣登録1
- 派遣社員10
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒1
- 紹介予定派遣1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売47
- 資格1
- 身だしなみ1
- 転職89
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1