派遣なびコーディネーターブログ

アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。

アパレル業界&求人ニュース

毎日の靴選びが楽しくなる。アパレルとは一味違うシューズ販売のお仕事

2022.11.04

毎日の靴選びが楽しくなる。アパレルとは一味違うシューズ販売のお仕事

ファッションにおいて、靴は大切な役割を果たします。「おしゃれは足元から」という言葉もあるように、靴に強いこだわりを持っている方は多いです。

シューズ販売員はアパレル販売員と似ている点が多いものの、異なる点もあり、シューズ販売ならではの接客術やメリット、苦労もあります。詳しく見ていきましょう。

仕事内容―サイズ、履き心地、カラー…お客様に合う靴をご提案

靴を買う目的や履くニーズ、好み、サイズなどをお客様に伺いながら、最適な靴を提案・販売するのが主な仕事です。同じ24cmの靴でもメーカーやブランド、デザインによって、少しずつサイズは異なります。お客様の足のサイズや幅、甲の高さなども人によって違うため、ぴったりフィットする靴を見つけるのは意外と大変です。

シューズ販売員はお客様に試し履きをしていただきながら、デザインやサイズ、予算がぴったり合う靴を提案します。

バックヤードの仕事もアパレル販売と少し異なります。靴は箱に入っているため、バックヤードも広い場所が必要です。サイズ別やモデル別に整理整頓しておかないと、どこに何があるのかわからなくなります。商品をお客様に出す時間を短縮するためにも、バックヤードの整理整頓は欠かせません。

バックヤードの整理や棚卸の際は、箱に書いてある靴やサイズと同じものが入っているかの確認も行います。忙しいときには、複数のサイズをお客様に試し履きしていただいた後、箱の表示と異なるサイズの靴を入れてしまったり、右足と左足のサイズがそろっていない状態で入れたりなどミスを起こしがちです。こまめなチェックと整理整頓が、スムーズな接客や店舗運営につながります。

靴量販店や靴ブランドの店舗、百貨店などのほか、働く場所は数多くあります。洋服と靴のトータルコーディネートを提案したい方は、セレクトショップがオススメです。シューズ販売を極めたい方はハイブランドの靴専門店や個人のオーダーメイド靴販売店、スポーツに興味のある方はスポーツ用品店の靴売り場でも活躍できます。

シューズ販売員に特別な資格はいりませんが、シューフィッターの資格を持っていると転職時にアピールできます。

メリットー毎日、靴に関する知識が増え、楽しみながら仕事ができる

毎日多くの靴に囲まれながら仕事ができるため、靴のブランドや特徴、ケアの方法など靴に関する知識を、働きながら身につけられます。また、店舗で取り扱う靴を履いて接客するよう指示がある場合には、社販の適用など靴を安く購入できる可能性も高まります。靴好きの方にとっては、最大のメリットといえるでしょう。

シューズ販売員独自のスキルとして、靴のフィッティング技術があります。

販売員のアドバイスを参考に購入を決定するお客様も多いので、高いフィッティング技術を持っていると店舗で重宝されるでしょう。お客様が試し履きしてフィットしない場合にサイズを変えたり、中敷きを入れたり、ブランドを変えたりなど瞬時に判断できるため、フィッティングスキルが高いとお客様に喜ばれます。もちろん自分の靴選びにも役立ちます。

デメリットーしゃがむことが多く、体力勝負

試し履きする靴をお客様の足元に用意したり、フィッティング状況を確かめたりする際には、しゃがむ必要があります。片足は立て膝、もう一方の足は膝を地面につけて行うことが多く、意外と体力を使います。地面につける方のパンツの膝部分は擦れやすく、穴も開きやすいので、注意が必要です。

接客のポイントー笑顔で声掛けし、適切なタイミングで声をかける

来店されたお客様には、明るい声と笑顔で接客をしましょう。まず販売員に親しみをもってもらうことで、お客様は購入目的やフィット感などを伝えやすくなります。

販売目標があるからといって、来店されたお客様にぴったりと寄り添い、常に話しかけていると、お客様はプレッシャーを感じます。商品を手に取ったタイミングなど、適切なタイミングで声をかけましょう。

靴のフィット感は人それぞれです。最初に自分で履いてみて靴の特徴を把握しておき、履きやすいポイントや足に当たりやすい部分などを自分の言葉で伝えられると、お客様から喜ばれます。

シューズ販売員は「派遣なび」で始めよう

ファッションに強い「派遣なび」では、シューズ販売の求人も多く扱っています。派遣社員としてさまざまなシューズ販売を経験したあと、シューズ販売のプロフェッショナルとなることや、正社員として転職することも可能です。未経験OKのブランドや企業も多いので、気軽に挑戦できます。

シューズ販売はひとつのことをとことん掘り下げたい人に向いています。ぜひ「派遣なび」で求人情報をチェックしてみてください。

カテゴリー一覧Category

記事ランキングTopics Ranking

    • 売れるアパレル販売員はどんな人?売れない販売員と何が違う?

      more
    • 流行は2年前に「たった2日」で決まる。誰が決めてる?ファッショントレンド【前編】

      more
    • トレンド20年周期説を検証!誰が決めてる?ファッショントレンド【後編】

      more
    • どこでも通用する自分になれる!販売・接客の仕事で身につく5つのスキル

      more
    • 販売のキホン「接客7大用語」をマスター!NGな言葉遣いもご紹介

      more

タグ一覧Tags

アーカイブArchive

2023年
2022年