派遣なびコーディネーターブログ

アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。

アパレル業界&求人ニュース

憧れのラグジュアリーブランドで働くには?必要なスキルと採用されるコツを解説

2022.10.28

憧れのラグジュアリーブランドで働くには?必要なスキルと採用されるコツを解説

ラグジュアリーとは、英語で「贅沢な」「豪華な」という意味を持つ言葉です。その名の通り、ラグジュアリーブランドは高級感漂う店構えで、高価な商品を販売しています。憧れる方も多い職場ですが、当然高いスキルが必要です。

この記事ではラグジュアリーブランドの特徴や働くうえで必要なスキル、向いている人の特徴、応募時の注意点を解説します。

ラグジュアリーブランドとは

ラグジュアリーブランドとは、独自の世界観や長い歴史・伝統があり、持っていることがステータスとなるような、アパレル・ファッションアイテムを展開しているブランドや企業のことです。ハイブランドとも呼ばれます。

専属のデザイナーを擁していることが多く、最先端のトレンドを取り入れつつも、独自の世界観は壊さない点が特徴です。常に一貫した世界観で高品質の商品を提供しているため、時代を経ても愛され続けています。

祖母、母、娘と三世代にわたってお客様となっている方も多いです。接客の際は、今の販売実績だけにとらわれず、世代を育てていくという意識が求められます。

ラグジュアリーブランドの販売員は、一般的なカジュアルブランドよりも給料が高く、教育制度や福利厚生も充実している傾向にあります。新卒で正社員になるのはかなり難しく、アパレルで経験を積んで、キャリアアップとして転職するのが一般的です。

必要なスキル

来店されるお客様は裕福な方、文化や芸術などの教養が豊かな方、洗練された方が多いため、販売員にも上品な立ち振る舞いが求められます。

正しい敬語を使うのはもちろん、商品の扱い方や包装、お金やクレジットカードの受け渡しまで、すべてにおいて上品なふるまいが求められます。購入後もフォローの電話をかけたり、手書きのお礼状や季節のお手紙を書いたりなど、常に最高級のおもてなしが必要なため、ホスピタリティ精神が必要です。

どのアパレルブランドでも同じですが、ブランドにはそれぞれのコンセプトがあります。ラグジュアリーブランドの場合は一貫した強いメッセージがあり、長い歴史があるため、時代に合わせて商品がどのように変化してきたのかなど、自社のブランドを深く知ることが重要です。お客様との会話を弾ませるためにも、歴史や文化などを積極的に学んでいく姿勢が求められます。

向いている人の特徴

最新のトレンドに加えブランドの歴史、美術や文化、高い接客スキルなど、入社してから学ぶことが多いラグジュアリーブランドの販売員。学ぶことが苦にならない人、新しい知識を習得することが楽しい人には適性があります。

ラグジュアリーブランドの場合、ファストファッションやカジュアルブランドと比べて、1人あたりの接客の時間が長いです。価格も高いため、販売員は商品の良さや魅力を丁寧に説明する必要がありますし、お客様もそれを望む傾向にあります。焦ることなく、お客様の質問に丁寧に答える力、よい関係性を築き上げる力がある人は向いていると言えます。

外資系のブランドでは、語学力に自信がある方は有利です。外国語のスキルが応募の必須条件となっているケースは少なく、外国語ができないという理由で不採用になることはありません。しかし、海外からのお客様も多いため、英語や中国語が話せると採用時に有利です。語学が苦手な方は、簡単な接客用語だけでも覚えておきましょう。

応募時に気をつけること

販売員に容姿の美しさは求められないものの、清潔感のある身だしなみや、ブランドのイメージにあっていることは重要です。

採用側は店舗で接客する様子をイメージして、採用の可否を決めます。面接の際はブランドのイメージに合った服装や髪型・メイクを心がけ、丁寧な言葉遣いで、笑顔で対応することが重要です。

面接時には歩いている姿や指先の動きといった立ち振る舞い、書類の誤字脱字まで見られています。入社してから指導はありますが、採用の段階でもある程度チェックされます。丁寧なふるまいを心がけましょう。

ブランドにはターゲットとなる年齢層があります。ターゲットの年齢層に近い方が採用されやすい傾向にあるとはいえ、方針はブランドごとに異なります。気になる場合は実際の店舗に行き、どのような年代の人が働いているのかチェックしておくとよいでしょう。

「派遣なび」を利用してラグジュアリーブランドで働こう

ラグジュアリーブランドに正社員として入社するのは大変ですが、派遣社員ならば比較的簡単です。「派遣なび」では、ラグジュアリーブランドの求人も豊富に扱っています。派遣コーディネーターのフォローを受けられるため、面接も安心して臨めます。

まずは、どのようなブランドの求人があるか、「派遣なび」のサイトでチェックしてみてください。

カテゴリー一覧Category

記事ランキングTopics Ranking

    • どこでも通用する自分になれる!販売・接客の仕事で身につく5つのスキル

      more
    • 販売のキホン「接客7大用語」をマスター!NGな言葉遣いもご紹介

      more
    • トレンド20年周期説を検証!誰が決めてる?ファッショントレンド【後編】

      more
    • いまやアパレル販売員に必須!SNSスキルを身につけて売上アップ

      more
    • 憧れのラグジュアリーブランドで働くには?必要なスキルと採用されるコツを解説

      more

タグ一覧Tags

アーカイブArchive

2023年
2022年