
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
アパレル販売デビューにオススメ!オープニングスタッフならではの魅力とは
2022.10.07

アパレル・ファッションの求人でよく見かける「オープニングスタッフ募集」。ゼロから横一線で始められる、人間関係を新たに築くことができる、採用されやすそうといったイメージから人気になっています。しかし、実際のところはどうなのでしょうか。
この記事では、オープニングスタッフについて、メリット・デメリットの両面をチェックしていきます。
オープニングスタッフとは
新しく店舗をオープンする際に募集されるスタッフのことです。新規店舗の準備から関わり、オープン後は接客・販売といった店舗運営に関わります。店舗のリニューアル時に採用されるスタッフを指す場合もあります。
オープニング時は業務量が多く店内も混雑するため、募集人数が多いのが特徴です。店舗のオープン日よりも前に、接客や商品の研修などの勤務が始まります。
メリット
1:未経験でも採用されやすい
イチからスタッフを集めるため、募集人数が多く、未経験でも採用されやすい傾向にあります。既存店舗の求人では欠員補充の意味合いが強いため、求人数は1~2名のことが多いです。オープニングスタッフなら、店舗の規模によりますが、数十名といった単位になります。
未経験者が採用されやすいといっても、仕事にやる気が感じられない、募集条件を満たしていない場合は不採用になります。面接や顔合わせでは、そのブランドや店舗で働きたいという熱意をアピールしましょう。
2:人間関係を築きやすい
新店舗の場合、店長・マネージャーなど一部を除き、スタッフ全員が同じ時期に入社で、ほぼ同じレベルでのスタートになります。そのため上下関係が少なく、フラットな人間関係を築きやすいのがメリットです。
3:好条件の求人が多い
多くの人を集めるため、オープニングスタッフの求人は時給が高めに設定されているケースがよくあります。完成したばかりのきれいな店舗で働ける点も魅力です。シフトもイチから作成するため、柔軟性が高く、希望通りの働き方ができる可能性が高いといえるでしょう。
4:研修が充実している
オープン前には、商品の知識や接客のロールプレイングなど、充実した研修が用意されています。全員が新人のため質問もしやすく、みんなで一緒に学んでいく一体感も味わえます。姉妹店が近くにある場合は、姉妹店で実践的な研修が行われることも。最近では入店前研修をオンラインで行う企業も登場してきました。
5:店舗を作り上げていくやりがいが感じられる
マニュアルはあるものの、実際に動いてみると改善を必要とする場面が出てきます。既存店舗の場合は新人が意見を言いにくい雰囲気もありますが、新店舗なら全員が同期。スタッフ同士が意見を言い合いながら決めていくことができるため、やりがいを感じられるでしょう。
将来、自分の店舗を持ちたいと考えている方にとっては、店舗作りの現場を体感できるため、よい経験になります。
デメリット
1:オープン後が忙しい
オープン前の研修、什器の搬入に商品の陳列、POPやショッパーの準備、オープニングセールと開店前後は大変忙しくなります。ノベルティグッズ配布や限定品販売など、オープニング時にはいつもと異なる業務もあるため、目が回るような忙しさです。事前に体力をつけておく、プライベートの予定を調整しておくなどの準備が必要です。
2:運営ルールを自分たちで作り上げる必要がある
おおよその運営ルールはあるものの、店舗独自のルールは定まっていないため、自分たちで話し合いながらルールを決めていきます。ルールが随時追加・修正されていくため、覚える量は膨大になりますが、自分たちで店を作り上げていく達成感は格別です。
3:頼れる人がいない
全員が新規のスタッフのため、わからないことやトラブルが発生した際に、頼れる人が限られます。自分たちで考えて動く必要があるため大変ですが、臨機応変に対応する接客スキルが身に付きます。
オープニングの忙しさはチームワークで乗り切る
オープニング時は、運用ルールも明確ではなく、頼れる人も少ないので、スタッフ同士で協力して乗り切ることが大切です。忙しいオープニングを協力して乗り切れれば、強い絆やチームワークが生まれるでしょう。
オープニングスタッフは、事前に店舗やスタッフの雰囲気を確認できないため、働き始めてから自分に合わなかったと感じるケースがあります。店長やマネージャーとの面談の際、不安に感じる点は質問しておき、ミスマッチを防ぐことも重要です。
オープニングスタッフの求人探しも「派遣なび」で
「派遣なび」では、オープニングスタッフの求人も多く扱っています。詳細条件で「オープニングスタッフ」にチェックを入れるか、フリーワード検索で「オープニング」と入力して、求人を確認してみてください。
オープニングスタッフで不安なことや困ったことが発生しても、「派遣なび」なら派遣コーディネーターに気軽に相談が可能。必要に応じて、派遣コーディネーターが派遣先企業と交渉するため、自分の思い通りの働き方に近づけます。アパレル・ファッション業界に転職してみたいとお考えの方は、ぜひ一度「派遣なび」の求人をチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- アウター1
- アパレル73
- アパレル事務1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー1
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー3
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション76
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス1
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務5
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事2
- 企業82
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業4
- 営業事務1
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 学生1
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長3
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験36
- 業界.PR/プレス2
- 正社員1
- 求人89
- 派遣77
- 派遣会社1
- 派遣登録1
- 派遣社員10
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒1
- 紹介予定派遣1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売47
- 資格1
- 身だしなみ1
- 転職89
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1