
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
アパレル販売の経験も活かせる!成長を続けるアパレルECのお仕事
2022.07.25

アパレル・ファッション市場は、コロナ禍によって大きく様変わりしました。店舗の休業や統合が相次ぐ一方で、アパレルEC(電子商取引、Eコマース)は大きく成長し、EC化率は年々高まっています。それに伴い、EC関連の求人数も増加。アパレル業界で働きたい方は、アパレルECも視野に入れて仕事探しをすると、キャリアの選択肢の幅が広がります。
この記事では、アパレル販売員の経験も活かせるEC関連のお仕事の内容や、求められるスキルについて紹介します。
アパレルECの市場規模―毎年拡大し、2020年には2兆2,203億円に
経済産業省の調査によると、アパレルECの市場規模は拡大を続けており、2020年の市場規模は2兆2,203億円、EC化率は19.4%です。全産業の平均EC化率は8.1%なので、アパレル業界においてEC化がより進んでいるのがわかります。
コロナ禍の影響で、通販に力を入れるブランドが増加。アパレルECの管理や運用をスムーズに行えるITツールが多く誕生し、店舗とECの会員情報を統合して相乗効果を狙うブランドや企業が増えています。
仕事内容―商品企画や受発注管理など、幅広い仕事を担当
アパレルEC関連の仕事は、フロント業務とバックエンド業務の大きく2つに分けられます。それぞれを詳しく見ていきましょう。
・フロント業務
商品企画やECサイト制作、SNSなどを利用したプロモーションなどの仕事です。
商品企画は季節やトレンドに合わせて、売れる商品の開発や具体的な販売計画を立てる仕事。同じブランドでも、店舗とECサイトでは売れ筋商品が異なります。ECは店舗よりも購入単価が安くなる傾向にあるため、ECに特化した商品企画や販売計画が必要になります。
ECサイト制作で重要なのが、いわゆる「ささげ業務」です。商品の「撮影」「採寸」「原稿」の頭文字を取った言葉で、EC業界では一般的に使われています。ECの場合、お客様は商品の写真と説明を見て購入を決めます。売上に大きく関わる重要な要素となるため、わかりやすく正確でなければなりません。
プロモーションでは、SNSの活用がカギとなります。SNSで「バズる」ことによってよい情報が拡散されれば、それ自体が宣伝となるため、広告費用が少なくても売上を大きく伸ばすことができます。
・バックエンド業務
商品情報などの入力業務、受発注管理などの仕事です。
商品情報の登録で重要なのは、売り切れた商品をサイトから削除したり、新商品を登録したりなど、頻繁に入れ替わる商品情報を常に最新の状態にすることです。
商品の管理から発注・発送まで行う受発注管理業務は、間違えるとクレームの原因になるため、スピードと正確性が求められます。ユーザーの囲い込みを狙って、次回使えるクーポンや、FacebookやInstagramアカウントが入ったレターを同封する企業も多いようです。
リピーターを獲得したい企業は、商品がお客様の手元に届いた頃に、アフターフォローのメールを送っています。こういったメール送信も、バックエンド業務のひとつです。
求められるスキルー基本的なパソコンスキルと接客の経験
ECサイトに関わる業務は、基本的なパソコン操作スキルは必須です。
ECサイトのデザインや制作を行う場合は、デザインに関する基本的な知識に加えて、Adobe Photoshopといった画像系アプリの操作スキル、HTMLやCSSといったWeb系のスキルがあると重宝されます。プロモーション業務に関わりたい場合はマーケティングに関する知識と広告出稿のノウハウが求められます。
バックエンド業務に関わりたい場合は、正確な事務処理能力が欠かせません。
アパレル販売員の経験があると、これまで培ってきた接客スキルをフロント業務で活かせます。お客様の生の声に触れてきたからこそ、商品の魅力を伝えるためにどのような写真や情報を掲載すればいいかがわかるからです。ファッションのトレンドやお客様の多様なニーズをふまえたコーディネート力は、ECサイトでも必須であり、他社サイトとの差別化にもつながります。
アパレルECは販売員の経験が活かせる魅力的なお仕事
体力的にアパレル販売員がつらくなってきた方や、店舗の売上が減ってきて先行きに不安を感じている方は、販売員で培った接客スキルを活かせるアパレルECへの転職を検討してみてはいかがでしょうか。
アパレルに強い「派遣なび」では店舗の販売員だけでなく、EC関連の求人も掲載。それぞれの求人情報には、必要とされるPCスキルレベルも掲載されています。派遣社員であれば、就業後も派遣会社のサポートを受けられるので、初めてアパレルECの仕事に挑戦する方も安心です。
注目度が高まっているアパレルECで活躍したい方は、ぜひ「派遣なび」の求人情報をチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- EC1
- Eコマース1
- SDGs1
- Webサイト運営1
- アパレル29
- アパレル事務1
- アルバイト1
- コミュニケーション1
- コールセンター1
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- シニア1
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- デジタルファッション1
- トレンド1
- バックヤード1
- パート1
- ファッション29
- ブランド29
- マーケティング1
- ミドル1
- ラグジュアリーブランド1
- 事務3
- 人気ブランド11
- 企業29
- 受付1
- 商品管理1
- 営業1
- 営業事務1
- 営業職1
- 契約社員2
- 履歴書3
- 接客2
- 携帯電話1
- 未経験14
- 正社員1
- 求人36
- 派遣24
- 派遣会社1
- 派遣社員10
- 紹介予定派遣1
- 職務経歴書3
- 自己PR3
- 販売13
- 身だしなみ1
- 転職36
- 通販1
- 面接3
- 高時給1