
派遣なびコーディネーターブログ
アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。
業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、
求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。
アパレル業界&求人ニュース
接客スキルとスマホの知識が身につく!携帯電話販売のお仕事内容と働くメリット
2022.06.03

今やスマートフォンで何でもできる時代。ゲーム、エンタメコンテンツ、ホテルやレストランの予約からキャッシュレス決済まで、多くのサービスが利用者数を伸ばしています。
スマートフォンや携帯電話の販売、新規契約などを行う携帯電話販売員は、高時給で未経験者OKの求人が多く、未経験から販売職に挑戦する方におすすめです。
今回は、携帯電話販売員の仕事内容や魅力、適性や注意点について紹介します。
仕事内容―携帯やスマートフォンの販売から問い合わせ対応まで、多岐にわたる
携帯電話やスマートフォンの販売、機種変更、新規契約に加え、機種の不具合や操作方法などの問い合わせ対応、手続きなどの窓口業務と、携帯電話販売員の仕事内容は多岐に渡ります。他の販売職と同じように、在庫や商品カタログの管理、店内清掃や店内ディスプレイの調整なども行います。
最初は知識をたくさん覚える必要があるため、大変と思うかもしれません。しかし、マニュアルや研修が充実している企業・店舗も多いので、未経験者でも安心して働くことができるでしょう。
ドコモ、ソフトバンク、auなど携帯キャリアのショップのほか、家電量販店の中にある携帯販売コーナーが勤務地となります。
キャリアのショップでは、スマートフォンの操作方法が学べる教室を開いている場合があります。専任のインストラクターが実施しているショップだけでなく、販売職が兼任している店舗もあります。
魅力―高時給で、働きながら最新情報が手に入る
他の販売職に比べて、携帯電話販売員は時給が高めに設定されていることがほとんどです。契約に関する専門的な知識が必要で、個人情報の取り扱いにも細心の注意が求められるからです。とはいえ、マニュアルが充実しているため、初心者でもすぐに慣れることができます。
スマートフォンが好きな方にとっては、働きながら最新情報が手に入るのも魅力のひとつでしょう。制服を貸与されるケースが多いため、仕事に着ていく服に悩まなくてよいのもメリットといえます。
スキルー高い営業力や接客術が身につく
来店するお客様の目的は、さまざまです。お話を伺いながら、何を求めているのか、どの機種やプランを提案したらお客様が喜ぶのかを探り当てていきます。お客様から質問されるケースが多いため、ニーズを正確に理解する力が必要です。
お客様へ商品やプランをわかりやすく伝える力も求められます。スマートフォンやインターネットに関する知識量は、お客様ごとに大きく異なります。接客をしながら、どのくらい詳しく説明したらよいのかを瞬時に判断し、臨機応変に対応しなければなりません。
相手の話を理解し、わかりやすく提案する力は、営業職や接客業では必須のスキル。多くの経験を積むことで、プレゼンする力と接客術を身につけることができます。
適性―人と話すことが好き、学ぶことが好きな人におすすめ
長い時間をかけてお客様に対応する仕事で、人と話すことが好きという方は適性があります。さまざまな年代のお客様が来店されるため、聞き取りやすい声や話し方、丁寧な言葉遣いができる方も向いています。
スマートフォンの技術革新のスピードは速く、次々と新しい商品が登場します。契約プランも変わっていくため、常に最新情報を入手しておく必要があります。好奇心旺盛で、自ら学ぶことが好きな人は、楽しみながら仕事を続けていけるでしょう。
注意点―土日・祝日に休みが取りづらい
販売職によくあることですが、土日・祝日は来店するお客様の人数が多いため、希望通りの休みがとりにくい傾向にあります。
髪型や髪色、ネイルについては規則を設けている店舗が多く、控えめな色や髪型が好まれます。特に手元には注意が必要です。携帯端末を手に持って説明することが多いため、派手なネイルや長い爪、汚れた指先はNGです。
「派遣なび」で携帯電話販売員の求人をチェック
携帯電話販売員は派遣社員としての求人が多く、「派遣なび」でも多くの求人を扱っています。「派遣なび」では、専任の派遣コーディネーターがあなたの希望に合う求人を紹介し、就業まで丁寧にサポートしています。仕事が始まってからも、担当のコーディネーターがサポートするので、安心して働けます。
携帯電話販売員に興味がある方は、ぜひ「派遣なび」をチェックしてみてください。
カテゴリー一覧Category
記事ランキングTopics Ranking
タグ一覧Tags
- 3年ルール2
- D2Cブランド1
- DB1
- EC3
- Eコマース1
- Instagram1
- IT・Web系1
- MD3
- SDGs1
- SNS1
- SPA1
- TikTok1
- Twitter1
- VMD3
- Webサイト運営1
- Y2Kファッション1
- YouTube1
- Z世代3
- おたたみ1
- アウター1
- アパレル73
- アパレル事務1
- アルバイト1
- インテリア1
- インバウンド1
- エステ1
- エリアマネージャー1
- オープニングスタッフ1
- コスメ1
- コミュニケーション1
- コールセンター3
- サステナビリティ1
- サステナブルファッション1
- サービス業1
- シニア1
- シューズ2
- ジェンダーレス1
- ジュエリー1
- スーパー1
- セレモニー1
- セール1
- デジタルファッション1
- デパ地下1
- トレンド2
- トレンドカラー1
- ネックレス1
- ハイブランド1
- バイヤー3
- バックヤード2
- パーソナルカラー1
- パート1
- ファッション76
- フロントスタッフ2
- ブライダル1
- ブランド72
- プレス1
- プロパー1
- ホテル1
- ホームセンター1
- ホールスタッフ2
- マーケティング1
- ミドル1
- メンズ1
- ラグジュアリーブランド2
- レジ業務1
- 主婦1
- 事務5
- 人気ブランド12
- 介護職1
- 仕事2
- 企業82
- 副業・Wワーク1
- 受付2
- 商品企画2
- 商品管理1
- 営業4
- 営業事務1
- 営業職1
- 契約社員2
- 子供服1
- 学生1
- 履歴書3
- 店舗開発1
- 店長3
- 接客4
- 接客7大用語2
- 携帯電話1
- 服装1
- 未経験36
- 業界.PR/プレス2
- 正社員1
- 求人89
- 派遣77
- 派遣会社1
- 派遣登録1
- 派遣社員10
- 物流1
- 生産管理1
- 第二新卒1
- 紹介予定派遣1
- 繁忙期2
- 美容1
- 職務経歴書3
- 職場見学1
- 自己PR3
- 販売47
- 資格1
- 身だしなみ1
- 転職89
- 軽作業1
- 退職1
- 通販1
- 閑散期1
- 面接3
- 顔タイプ診断1
- 食品販売1
- 飲食店1
- 骨格診断1
- 高時給1