派遣なびコーディネーターブログ アパレル・ファッション、販売、事務、営業、専門職。 業界・職種の最新情報から転職のノウハウ、派遣の仕組みまで、 求人や仕事に関する最新のトピックスを紹介するブログです。 派遣なび > 業界用語 > た 記事一覧Topics 1 / 912345...»最後 » 2021.12.27 タンバリン・ブリムとは? ちょうど楽器のタンバリンのように平らな円形のブリムを特徴とする婦人帽。幅広いブリムが水平状につけられているもの。 more 2021.12.27 ダッフル・コートとは? フードとトッグル・フロントとよばれるトッグル・ボタンの付いた独特の前合わせを特徴とする厚手ウール地のコート。もっとも基本的で伝統的なコートのひとつ。ダッフルというのはもとはベルギーのアントワープ近郊の more 2021.12.24 段返りとは? トラディショナル・モデルの背広に見る、第1ボタンがラペルの裏側に隠れたようなボタンの付け方のこと。 more 2021.12.24 短冊とは? 本来は俳句や短歌などを書く細長い紙をいうが、これに似ていることからこの名がある。衣服の前明きや袖明きに付けられた細長い布片のことで、短冊布(たんざくぬの)ともいう。これで処理した明きを短冊明きとよんで more 2021.12.24 淡水真珠とは? 川や湖、沼などの淡水にすむ池蝶貝(いけちょうがい)、カラス貝などから採取した養殖真珠および天然真珠をいう。大部分が核を挿入しない無核真珠なので、バロック・パール(真円ではなく形が不定形のもの)が多い。 more 2021.12.24 丹前とは? 浴衣(ゆかた)などの上に重ねて着る綿入れ(わたいれ)の防寒用和服。本来は男性用のものとされた。江戸時代の丹前風呂(湯女を抱えた風呂屋)に通う遊客の風俗から生まれたといわれる。現在は浴衣に重ねるウール地 more 2021.12.24 台衿とは? ツーピース・カラー(二枚衿)における衿腰(えりこし)部分のバンド状のものをいう。たとえばワイシャツなどでは、衿を立たせるための土台布にあたり、その上に折り返る衿が付く。カラー・バンドやネックバンドとも more 2021.12.24 多色性とは? 有色で透明な宝石などに見られるもので、角度によって色が異なって見える性質のこと。2つの方向で異なる色を持つものを二色性、3方向の場合は三色性という。 more 2021.12.23 タンバリン・バッグとは? 楽器のタンバリンから発想された円筒形の婦人バッグ。イタリアの有名なバッグメーカーであるグッチ社が、’93年春に売り出したものがオリジナル。オリジナルには同社おなじみのビット(馬具のはみ)の飾りが付けら more 投稿ナビゲーション 1 2 3 … 9 ≫ カテゴリー一覧Category コーディネーターVOICE0 仕事のお悩み相談室2 今どきの派遣事情9 アパレル業界&求人ニュース11 記事ランキングTopics Ranking 仕事のお悩み相談室 未経験から社員をめざす人のための履歴書・職務経歴書ガイド【事務職編】 more 今どきの派遣事情 異業種からアパレルの派遣社員へ!転職成功のために知っておきたいこと more アパレル業界&求人ニュース今どきの派遣事情 未経験歓迎の派遣求人で自己PR!履歴書・職務経歴書の書き方教えます【事務職編】 more タグ一覧Tags 3年ルール2D2Cブランド1Webサイト運営1アパレル14アパレル事務1コミュニケーション1ジェンダーレス1トレンド1ファッション14ブランド14マーケティング1ラグジュアリーブランド1事務2人気ブランド11企業12営業1営業職1契約社員2履歴書3未経験10求人19派遣14派遣会社1派遣社員10職務経歴書3自己PR3販売5転職19面接3 アーカイブArchive 2022年 5月 4月 3月